令和6年度もよろしくお願い申しあげます

のび太に学ぼう

5年2組では道徳科「のび太に学ぼう」に取り組んでいました。ドラえもんに登場するのび太君は失敗しますが、いいところもたくさんあるようです。「誰にでもやさしい」「いつまでも落ち込まない」など、いろいろな意見が出ました。
5年生になって、自分やお友だちの良いところを認め合って、力を合わせてがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「確」

5年1組では国語科の時間に新出漢字「確」について習っていました。学年初めから、画数が多くバランスがとりにくい漢字が登場しました。先生から、漢字ドリルに丁寧に漢字が書かれているときに、どのように〇が付けられるのか説明がありました。「Berry good」の英語や、モグラの絵がかかれることもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員

5年2組では代表委員を決める話し合いをしていました。4人の児童が立候補していました。どんな学級にしたいのか、代表委員になったらどんなことをしたいのか、4人ともしっかり発表していました。決まるのは1人ですが、「みんなのために」と考えて立候補することが偉いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 あいさつ週間 クラブ編成
4/26 あいさつ週間 学習参観 PTA総会 学級懇談会 6年修学旅行保護者説明会 銀行振替日 制服リユース配付 学校協議会
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問 交通安全教室1・3・5年