令和6年度もよろしくお願い申しあげます

わる数が1より小さいとき

5年2組では算数科「小数のわり算」を学習しています。わる数が1より小さいとき、商の大きさはどうなるのかを考えました。「リボン0.8mの代金が56円です。リボン1mの代金はいくらでしょう。」56÷0.8の計算の仕方は覚えているでしょうか。「56」と「0.8」どちらも10倍して……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What subject do you like?

5年1組ではジャンケン列車をしていました。単なるジャンケン列車ではなく、先頭同士で「Hello,What subject do you like?」「I like 〇〇.」「why?」「(日本語で答える。)」英語科で習った会話をやり取りしてからジャンケンを開始します。英会話が分からないと永遠にジャンケンの相手が見つからないようですが、それは大丈夫だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さまざまな土地のくらし

5年2組では社会科「さまざまな土地のくらし」を学習しています。私たちが住んでいる大阪府と沖縄県・北海道・岐阜県などは地形も気候もそれぞれ違います。違いについて思いついたことを出し合っていました。これから資料を使って詳しく調べていくとともに、その土地の特徴を活かした産業があることについてもさらに調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウレン草のおひたし・お茶1

5年2組では家庭科「クッキング はじめの一歩」に取り組んでいます。本時は、ホウレン草のおひたしを料理します。茹で終わったら、交代しながら包丁で適度な長さに切っていました。
また、きゅうすでお茶も点てました。最近はペットボトルのお茶やパックで入れるお茶が主流なので、あまり入れる機会が無いようでしたが、グループで相談しながら点てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウレン草のおひたし・お茶2

調理の合間に使い終わった道具は、手際よく洗っていました。ホウレン草のおひたしをお皿に取り分けて、醤油でほんのりと味付けしました。ホウレン草本来の美味しさが分かるように、ほんの少しだけしか使いませんでした。でき上がったら、自分で調理した「おひたしとお茶」、美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31