令和6年度もよろしくお願い申しあげます

感謝の気持ち(6年)

 最後にある保護者の方が、明日の卒業式の前にどうしても6年生全員にお礼が言いたいということで6年生の前で話をされました。

 「今まで一緒にいてくれてありがとう。遊んでくれてありがとう。みんなはとても優しかったです。鶴浜小だった子たちもこの1年仲良くしてくれてありがとう。もっと早く統合しておけばよかったです・・」

 お母さんの気持ちのこもった本当にやさしい言葉でした。こういう保護者に見守られながら卒業していく子ども達は、幸せだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビデオも見ました!(6年)

 練習の後は、明日の卒業式が始まる前に流すビデオも見ました。
 今年の6年生は、5年生まで違う学校だったので、林間などの思い出は同じではないと思いますが、本当に今までずっと同じ学校にいたように、楽しそうにうれしそうに見ていました。そういう姿を見ると、思わず涙が出そうになりました。

 ちなみにビデオは9時40分から2回講堂で流します。見られる保護者の方は、その時間までにお越しください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習も最後(6年)

 卒業式の練習も今日が最後です。3時間目に呼びかけの練習だけしました。
 歌声はとても響いていました。残るは明日の本番だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式(6年) 3月16日(水)

 早いもので明日は卒業式です。ということは・・・今日は6年生が、在校生と集団登校をする最後の日、ランドセルを持って登校するのも最後の日、運動場で遊ぶのも最後の日・・・・
 休み時間には、6年生同士というよりも、低学年の子たちが6年生と一緒になって遊んでいる姿をたくさん見ました。子ども達も今日が一緒に遊べる最後の日だと分かっているのでしょう。
 明日からは、もうこういう姿も見られないと思うと、思わず写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年) Part2

 マフィンもオーブンさえあれば、簡単にできましたね!!
 3時からのおやつの時間は、みんな楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春休み(〜4/7)

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会