令和6年度もよろしくお願い申しあげます

選挙出前授業(6年) 2月2日(木)

 今日は、大阪市選挙管理委員会の方が学校に来れ、6年生対象に『選挙出前授業』をしてくださいました。
 選挙年齢が18歳に引き下げられたこともあり、小学生にも選挙のついて興味や関心を持ってもらいたいという意味もあると思います。

 前半は選挙が日本でいつからどのように始まったのか、クイズ形式で説明してもらいました。私自身日頃からあまり選挙に興味がなかったのか、知らない内容もけっこうあり、改めて知ることも多く勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの写真撮り(6年) 1月31日(火)

 早いもので今日で1月も終わりです。6年生が卒業するのもあと2か月弱となりました。今日から写真屋さんが来られて卒業アルバムの記念写真の撮影が始まりました。
 個人写真、集合写真、クラブや委員会の写真など、これから何日間かかけて撮影します。
 今しか撮れない記念の写真が集まった思い出となるアルバムになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいディ(6年)

 6年生は家庭科で『大根もち』を作りました。
 大根もちって、皆さん知っていましたか?!私は知りませんでした。大根おろしや千切りにした大根に片栗粉をまぜて焼くというものです。

 一口食べさせてもらいましたが、大根と言えば大根ですが、お餅と言えばお餅でうなづけるものでした。何といっても学校で育った“大根”というのがいいですね!あとはヘルシーな食べ物というのもいいです!
 保護者の方も初めて食べた方が多いと思いますが、いかがでしたか?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将来の夢を粘土で表そう!(6年)

『6年生のみなさん、将来の夢はなんですか?!』
・薬剤師 ・バティシエ ・保育士 ・デザイナー ・バスケット選手 ・記者 ・消防士 ・シェフ ・野球選手などなど・・みんな夢や希望があり、いいですね!!

 今日は6年生が図工の時間に、将来自分がなってみたい職業でがんばっている姿を粘土で表現していました。

 どの仕事も、周りの人に夢を与えたり役立ったりすると思います。みなさん!夢に向かって頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習(6年) 11月17日(木)

 世界中のドラゴンボールを探して、アニメの主人公たちが世界を駆け回ります。社会や総合の時間を利用して調べた世界の国々の様子や分かったことなどをもとに脚本を作りました。
 音楽で練習した合奏も劇の中に取り入れられています。さぁどんな国のどんな文化が紹介されるか・・楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標