令和6年度もよろしくお願い申しあげます

世界に目を向けて意見文を書こう

6年生では国語科「世界に目を向けて意見文を書こう」を学習していました。教科書では「フェアトレード」に関する意見文の例文が載っています。例文の文章構成を参考に自分たちも意見文を書くようです。タブレットを取り出し、まずフェアトレードに関する資料を集めるところからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほうれんそうのごまあえ・ツナポテトハンバーグ1

6年生は家庭科の時間に調理実習で「ほうれんそうのごまあえ・ツナポテトハンバーグ作り」に取り組んでいました。野菜を洗って皮むきして切って、じゃがいもを茹でて、茹で上がったジャガイモをつぶして、空いた鍋に……。次々と作業がありますが、班で協力して手分けしてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほうれんそうのごまあえ・ツナポテトハンバーグ2

調理は進んで、ツナポテトハンバーグがこんがりと焼きあがってきました。どの班も、さらにもりつけて、仕上げはソースをかけて、素敵な料理のできあがりです。
ツナポテトハンバーグは、じゃがいものほこほこ感とツナの旨味が合わさったヘルシーハンバーグでした。ほうれんそうのごまあえは、シャキシャキ感のあるゴマ風味ほうれん草で美味しかったです。
お家でも、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

子どもたちが色をつけようとしている白い形。これは、ランドセルです。
スポンジを使い、グラデーションを意識して色をつけていきます。
仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集

6年生は卒業文集の作成に取り組んでいました。「もし100万円あったらどうする?」「自分を食べ物に例えると?」など、楽しいページを考えているようです。自分たちで考えて話し合って作る、まさに手作りの文集ができ上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式 スクールカウンセラー在校
3/19 ICT支援員在校
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式11:30下校

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ