令和6年度もよろしくお願い申しあげます

中学校でしたいことなどを伝えよう

6年生は英語科の時間に「中学校でしたいことなどを伝えよう」に取り組んでいました。教科書では、次のようなルーレットを回して、示された箇所について答えることになっていますが、今回は先生がテーマを出します。「I like …….」各グループで順番を決めて、次の人へ伝えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

データを集めて調べて問題を解決しよう!

6年生は算数科の時間に「データを集めて調べて問題を解決しよう!」に取り組んでいました。グループで決めた課題について調査して、解決したことや判断したことをまとめていました。算数科で習ってきた方法(円グラフ・帯グラフなど)を活用して、相談しながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おいしい蒸しパン」作り

6年生は家庭科の時間に調理実習で「おいしい蒸しパン」を作っていました。小麦粉やベーキングパウダーを混ぜて豆乳を入れて、カップに分けてチョコをトッピングして蒸しているところでした。みんなでき上がりを楽しみにして、蒸し器を見ていました。竹串を刺して、でき上がりを確認していました。
卒業前、とても思い出になる調理実習になったのではないでしょうか。

※でき上がった蒸しパンをお世話になった教職員へ配ってくれていました。とても美味しかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「旅立ちの日に」「絆」

6年生は音楽科の時間に「旅立ちの日に」「絆」の歌に取り組んでいました。「旅立ちの日に」は楽譜を見ずに2部合唱を展開していました。「絆」は、大型テレビに映し出される歌詞を観ながら歌っていましたが、卒業に向けた自分たちの絆を表そうと努めているようでした。
卒業式へ向けて、力を合わせてがんばって歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回 こども協議会2

次は、部活動紹介です。7つの部活動から4人ずつ生徒が部活動の紹介をしてくれました。活動の様子を実演してくれたり、作った作品を見せてくれたりして、部活動でどんなことをするのかがよくわかりました。
最後に、質疑応答です。小学生児童の質問に中学生生徒が答えてくれます。たくさん質問の手が挙がり、子どもたちの中学校へ向けてのやる気と期待が見られました。
卒業まで1か月を切りました。卒業へ向けてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ