令和6年度もよろしくお願い申しあげます

風切るつばさ

6年2組では国語科「風切るつばさ」を学習しています。前時に、クルルやカララについての人物像を読み取ってきました。本時では、いきなり茂みからきつねが登場して、場面が動き出すところからクルルやカララの変化を読み取っていました。クルルやカララの変化について、気の付いたことを発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずしく快適に過ごす住まい方

6年1組では家庭科「すずしく快適に過ごす住まい方」を学習しています。日本の夏は湿度が高く、気温以上に暑さを感じます。熱帯夜が何日も続き、、命の危険にさらされることがあります。そんな中、少しでも快適に過ごす住まい方について調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜ争いを招いたのか

6年1組では社会科の時間に、「米作りがなぜ争いを招いたのか」について話し合っていました。争いになる背景として、「米巣作りに適した土地を奪い合った」「米を育てる水を奪い合った。」「蓄えたコメも奪い合った」などの意見が出ました。
次は、当時争った時の想像図を見て気がついたことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風切るつばさ

6年2組では国語科「風切るつばさ」を学習しています。本時ではクルルとカララはどんな人物なのかを読み取ります。まずは1文ずつ順に音読するリレー読みから始まりました。次は、グループごとに、クルルの人柄が分かる箇所、カララの人柄がわかる箇所に線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史上の人物

6年1組では社会科の時間にこれまでに習った歴史上の人物についてノートにまとめていました。インターネット調べると、よりたくさんの丈夫を得ることができます。ノートにまとめる時、人物シールを使ったり、タブレットで調べたりした、見やすさにも気を配りながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/16 学校閉庁日