令和6年度もよろしくお願い申しあげます

新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業について

コロナウイルス感染症予防のため、大阪市として、下記の通り臨時休業が決まりました。
【臨時休業期間】
 令和2 年 4 月 8 日(水曜日)〜 4 月 19 日( 日 曜日) 14 日間
 ただし、「この期間に、週2回程度の登校日を設ける」となっておりますので、鶴町小学校では、下記の4日間を登校日とします。
 ・4月 8日(水)始業式を実施
 ・4月10日(金)登校日
 ・4月15日(水)登校日
 ・4月17日(金)登校日
 ※通常通りの集団登校で、学校に来て、10:30には下校します。

【服装】
 標準服、黄帽子

【持ち物】
 手提げ、上靴、筆箱、連絡帳、連絡袋、マスク
 ※登校には、ご家庭でマスクを準備いただき、児童に必ず着用させるようお願いします。給食のガーゼマスクでも構いません。
 ※家庭でのマスクの準備においては、現在、マスクの供給不足が続いていることから、市販のものがない場合は、手作りマスクの作成をお願いします。なお、マスクについては、いずれの色や柄も結構です。

【家庭での健康観察の徹底について】
・ご家庭で、毎朝(臨時休業日・登校日に関わらず)、体温を測る等、健康観察の徹底をお願いします。
・登校日には、発熱(体温が37.5度前後)・咳などの症状がある場合は、登校できません。
・始業式の日に健康観察表を配布しますので、ご家庭で記載いただき、登校日は、毎日児童に持参させてください。
・児童が、次の状況になった際は、出席停止となります。
(a) 児童本人が、新型コロナウイルスの感染が判明した場合
(b) 児童本人が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
(c) 児童の同居家族が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
(d) 児童本人に、発熱等のかぜの症状が見られる場合

上記(d)の場合で、児童本人の健康状態に、次のいずれかの症状が確認された場合は、「新型コロナウイルス受診相談センター」(電話番号:06-6647-0641)へ相談するようにしてください。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
・かぜの症状や37.5度前後の発熱が4日以上(基礎疾患等のある方は、症状が2日程度)続いている(解熱剤を飲み続けなければならない時を含む)

以上 よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/12 教科書等受け渡し
4/13 教科書等受け渡し
4/14 教科書等受け渡し

事務だより

新入生保護者様

新型コロナウイルス関連

運営に関する計画