令和6年度もよろしくお願い申しあげます

給食週間最終日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週月曜日から始まった給食週間も最終日を迎えます。

 今日の給食で正月にちなんだ献立は最後です。今日は「粕汁・豚肉のごまだれ焼き」とともに「くりきんとん」が登場しました。給食の栗金団は、さつまいもと一緒に調理されます。よく火を入れペースト状になった甘〜いさつまいもに、黄金色の栗がゴロッと、目を惹きつけます。子どもたちもデザート感覚で食べていたのではないでしょうか。

 さて、今日は4年生の教室へ向かいます。
どちらの教室も給食の盛り付けが均等にできていて上手でした!いつもよく食べてくれる4年生なので、嬉しいですね。
 4年生からの質問はと言うと「1日にどれくらいの量の給食を作るんですか」や「給食室にある機械にはどんなものがあるんですか」などの質問に加え、担任の先生からも「給食で、作るのが一番大変な献立はなんですか」という質問が飛び出します。
 「一番時間や手間をかけている献立は、豆腐ハンバーグや変わりピザ、たこボール、グラタンです。」との答えが。家庭で作られるものに近づける様、工夫されているんですね。
 
 作るのに手間がかかる、かからないに関わらず、みんながおいしく食べてくれることを願いつつ、来週は高学年の教室へ給食調理員さんがお邪魔します。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 社会見学3年
2/1 元気アップ週間(〜2/5) なわとび週間(〜2/12)
2/2 防犯教室
2/4 委員会活動

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより