令和6年度もよろしくお願い申しあげます

児童会のめあて『みんなで協力してきずなをつくろう』に決定!

 6時間目に今年初めての代表委員会を行いました。鶴町小では代表委員会に参加する児童以外はクリーンタイムといって、校内を大掃除する時間にしているので、6時間目は代表委員会に出席するかクリーンタイムに参加するかのどちらかとなります。

 今日は初めての代表委員会だったので、まず自己紹介をしたあと、運営委員会の委員長や副委員長、書記を決めました。6年生を中心にけっこう立候補をする児童が多かったので、6年生のやる気を感じました。
 また、その後、今年の児童会のめあてを決めました。いろいろ意見が出ましたが、最終的に『みんなで協力してきずなをつくろう!』に決まりました。1〜6年生みんなが協力するためには、やはり6年生がリーダーシップを発揮して、みんながやさしく仲良くないとできません。そのような鶴町小になるために、代表委員会のメンバーを中心にがんばってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 視力検査3・4年 代表委員会 クリーンタイム あいさつ週間(〜22日)
4/19 視力検査1・2年 全国学力調査6年
4/20 聴力検査3・5年 たてわり班編成
4/21 聴力検査1・2年 クラブ活動編成
4/22 学習参観 懇談会