令和6年度もよろしくお願い申しあげます

PTA全委員会

 午後3時からPTAのオール委員会を講堂で開きました。忙しい中、本日お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

 冒頭でも話をさせていただきましたが、統合ということで、今年は児童や学校での行事とともにPTA活動も二つの学校でやっていたことを一つに融合させていく一年となります。PTAの役員の決め方から始まり、年間行事の一つ一つまで、話し合うことは山盛りあります。
 教職員にも日頃伝えていますが、お互い知らないことから不信感が生まれやすいです。まずは、顔と顔を合わせて話し合うこと。そこから一つ一つ積み重ねて行くしか方法はありません。今日のオール委員会を新しいPTA組織を立ち上げる出発点としてスタートしていってほしいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会〜ゴロピカドン

 20日(水) 今日は児童集会で“ゴロピカドン”というゲームをたてわり班で行いました。ルールはたてわり班で円になって一つボールを持ちます。集会委員の司会者が『ゴロゴロゴロ・・・』と言っているときは、右の人にボールを渡していく。『ピカピカピカ・・・』と言っているときは、左の人に渡していく。『ドン!!』と言ったときにボールを持っていた人が、円の真ん中に入って一回休み、というものです。
 集会委員の児童が舞台の上で演技をしてくれたので、ゲームの仕方がよく分かりました。たてわり班ごとにボールを回していて『ドン!!』というたびに歓声が上がり、とても盛り上がって楽しい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ステップアップ教室スタート

今日から放課後ステップアップ教室がスタートしました。今年度は統合したこともあり、図書室がいっぱいになるほど、児童がが参加しました。どの児童も宿題を中心に一生懸命取り組んでいました。これから毎週火曜日と木曜日がステップアップの活動日です。まだ募集はしております。奮って参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派な発表でした!!〜代表委員の紹介

 13日(水) 台風一過とはよく言いますが、今日は本当に晴れ渡りすがすがしい朝でした。子ども達も運動場で元気よく遊んでいる姿があちこちで見られました。
 今日は児童集会の日で、講堂で前期の代表委員会のメンバーの自己紹介がありました。
今年の児童会のめあては
『ケンカがなく、みんなが支え合う元気な学校にしよう!』です。
 このめあてのもと、『あいさつをして元気な学校にしたいです』『ケンカがなく、みんなが仲良くなれる鶴町小学校にしたいです』など自分の思いを全校児童の前で発表してくれました。私が素晴らしいと思ったのは、誰一人として紙を見てしゃべることなく、自分の言葉として、みんなに聞こえるような大きさで一生懸命に発表していたことです。自分がなぜ代表委員・学級代表・委員会代表になったのか・・とてもよく分かりました。

 これから半年間、鶴町小学校がめあてが達成されるように、しっかりとよろしくお願いしますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・4年の遠足について

本日予定しております1年生と4年生の遠足についてお知らせいたします。

・1年生(天王寺動物園):予定通り実施【本日遠足に行きます】

・4年生(大仙公園):予定通り実施【本日遠足に行きます】

なお、天候等により、実施時間および学校到着時刻が変更する場合がございます。

また雨具は必ず持参してください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業を祝う会
3/8 そろばん教室3年
3/9 分団別子ども会
3/10 代表委員会・クリーンタイム

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより