令和6年度もよろしくお願い申しあげます

みんな大好き変わりピザ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「変わりピザ」についてご紹介します。

ピザというと、生地をこねて焼いてと作るのに時間がかかりそうなイメージですね。大阪市の給食では、子どもたちが大好きなピザを給食の献立にも取り入れています。
生地には、なんと「ギョーザの皮」を使い、手軽に食べれるよう工夫されています。
のせる具材には、子どもが苦手とするピーマンを使いますが、甘いコーンやツナなどの比較的食べやすい食材と組み合わせて作っています。
作り方はとても簡単ですので、ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみてはいかがですか?他にも、シューマイの皮で四角にピザや、春巻きの皮でふちのあるピザも作れますよ☆ぜひチャレンジしてみてください。

ふれあい清掃(北公園)

 北公園でのふれあい清掃の様子です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい清掃(南公園)

 南公園でのふれあい清掃の様子です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい清掃 11月24日(火)

 延期になっていた“ふれあい清掃”を今日の2時間目に行いました。“ふれあい清掃”というのは、いつも遊んでいる公園を自分たちで掃除することで、地域の方や地域にあるものに感謝の気持ちを表そうというものです。
 給食室横にある西門から、北公園・中央公園・南公園に分かれて出発しました。各公園では、保護者の方も何名か駆けつけてくれて、子ども達と一緒に掃除をしてくださいました。
 子ども達と一緒に参加していただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の収穫(さくら学級)

 さくら学級の畑に植えていた大根をさくら学級の子ども達が今日収穫しました。実際は、地域の方が土を耕し肥料の管理などをして育てていただいたものなのですが、子ども達は地域の方と一緒に大根の種をまいて、育っていくのをずっと見ていたので、今日の収穫をとても楽しみにしていました。
 折れないようにまっすぐに抜くのに少し苦労していましたが、コツさえつかめると、後はあっという間に2・3本と抜いてしまいました。最後に畑に残っている大根の葉っぱなども子ども達がすべて後片付けをしました。
 今日は抜いた大根を持って帰ると思いますので、楽しみにしておいてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより