令和6年度もよろしくお願い申しあげます

新標準服の配布とお願い

本日児童を通じて新しい標準服を配布いたします。サイズ等をご確認していただき、受領書(押印)を担任までご提出ください。なお、サイズ等でご不明な点がありましたら、担当業者「フォーム」0120−290−406までお問い合わせください。
また、新標準服の着用に関して、卒業式や入学式などの行事では、新標準服の着用を考えております。時期については、特に衣替え等の時期を設定しておりませんので、もちろん明日から着用していただいても構いませんが、各ご家庭の判断で着用していただきたいと思います。

運動会無事終了!! 10月4日(日)

 秋晴れの空のもと、鶴町小学校の運動会が開催されました。鶴浜小学校との統合後、初めての運動会でした。どうなることか・・と心配なところはたくさんありましたが、教職員はもちろん、PTAをはじめいろいろな方のご協力のおかげですべての演技・競技が無事終わることができました。
 ご協力いただいたみなさま、本当に本校の運動会を支えていただき、ありがとうございました。

 ご感想や反省点などございましたら、子どもの連絡帳を通してでも、管理職に直接伝えていただいてもかまいませんので、お知らせください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 昨年度からの変更点 10月3日(土)

 鶴浜小学校と統合してから初めての運動会が明日となりました。昨年度まで鶴浜小に児童が在籍していた保護者の方は、鶴町小での運動会はもちろん初めてですし、昨年度まで鶴町小に児童が在籍していた保護者の方も、今年は変更点がかなりありますので、もう一度、前日に変更点をお伝えしておこうと思います。ご一読いただき、明日の運動会が子ども達にとっても保護者にとっても、すがすがしい気持ちのよい運動会になればありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

○○変更点○○

(1)開門する門(昨年は保護者・来賓ともに南門)
 ・保護者〜東門・・・午前7時30分に開門します。

 ・来賓〜正面玄関・・児童が登校後、ご来賓の受付場所となります。保護者の方は通れませんので、東門にお回りください。(正面玄関前歩道に自転車を駐輪することはやめてください。)

(2)シートを敷いてよい場所
 ・運動場の黄色のライン外側…運動場のトラックの周りはすべて『立見席』となっていますので、シートは敷けません。

 ・渡り廊下…中央公園側、講堂前の渡り廊下ともにシートは可とします。(昨年度までは渡り廊下は昼食時のみ可としていましたので、ご注意ください。)

 ・その他…藤棚下や中庭(職員室と管理作業員室の間の芝生)、講堂といきいき教室の間の芝生などは昨年同様シートは敷けます。

(3)入退場門の場所が昨年度とは逆にしました。

 天候の心配はいらず、明日は絶好の運動会日和になりそうです。昨年度と比べるとかなりシートを敷ける場所などが狭くなると思いますが、保護者一人一人が譲り合って、みんなが気持ちよく思い出に残る運動会になればありがたいです。ご協力よろしくお願いいたします。
 最後に今日の練習風景の写真を3枚載せておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備

 6時間目に高学年を中心に教職員、PTA役員の方も総出で運動会最終の準備を行いました。
 来賓席や敬老席の椅子を運んだり、ラインを引いたり、掲示物を張ったりするなど明日にでも実施できるように準備を行いました。その後、児童は係ごとに分かれて最終の打ち合わせをしました。

 明日は土曜授業で児童は登校になりますが、どの学年も最後のチェックをして日曜日の本番を迎えることになるでしょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(10月)

音楽集会を行いました。今回、歌唱のポイントは「口を大きく開けて歌うこと」です。「ハンバーガーを食べるときように大きさな口をあけましょう」というと、子どもたちは思い切り大きな口をあけて楽しく歌っていました。いよいよ明後日は運動会です。今日練習したことを本番でも発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会