令和6年度もよろしくお願い申しあげます

クラブ最終

 6時間目は今年度最後のクラブ活動がありました。
 6年生が4・5年生にメッセージを伝えたり、最後にメンバーが一番やりたいことをもう一度やってみたりと、それぞれのクラブで趣向を凝らして取り組んでいました。

 特に6年生のみなさん、今までクラブでリーダーの役割を担ってくれてありがとう!!中学校では、小学校以上に本格的な部活があるので、また頑張ってくださいね!!

 器械体操・運動・科学工作クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ春・・ 2月25日(木)

 早いもので今年度もあと1ヶ月。1ヶ月後には学校も春休みをむかえます。子ども達が学校に来るのも、実質6年生は16日、1〜5年生も20日となりました。

 鶴町小の“なる木林”には地域の方に植えていただいた春の花(スイセン、ヒヤシンス、ストック・・)が咲いています。まるで春を待ちわびているかのようです。学校にお越しの折には、ちょっと足を延ばして“なる木林”で一足早く春を感じていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級休業〜3年2組

2月24日、3年2組では発熱などの風邪様疾患による欠席者が多数見られました。
3年2組につきましては、体調、感染拡大を考慮し、学校医と相談の結果、下記のように学級休業をすることにいたしましたのでお知らせいたします。

〇 休業学級  3年2組
〇 休業期間   2月25日(木) 4日間
〇 登校する日 2月29日(月)
〇 ご家庭で注意していただきたいこと
(1) 外出をひかえること
(2) すい眠を十分とること
(3) うがいをすること
(4) 風邪気味の子どもは早目に医者にかかること
(5) 家庭での学習は、健康状態を考えてすること

運動クラブの発表 2月24日(水)

 児童集会の時間に運動クラブの発表をしました。今日の発表ですべてのクラブの発表が終わり、クラブ発表会も終了となります。

 今日の発表は、運動クラブが1年通して行ったバスケット、バレー、サッカー、野球についてグループに分かれて練習内容を紹介してくれました。

 寒い朝でしたが、周りで見ている子ども達もしっかり見学していました。きっと来年のクラブで体を動かすことが好きな子は、運動クラブも考えているでしょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は最後の参観・懇談 2月23日(火)

画像1 画像1
 明日は今年度最後の学習参観・懇談会が行われます。
○学習参観 午後1時45分〜2時30分
○懇談会  午後2時45分〜3時30分

1〜3年生は学習発表会。4年生は2分の1成人式。5年生は国語、6年生は学級活動です。どの学年も今年1年間の子ども達の成長を感じることができると思います。ぜひ明日は学校にお越しいただき、子ども達の様子並びに、担任の先生から今年1年間の成果・今後の課題をお聞きいただきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会