令和6年度もよろしくお願い申しあげます

学習参観・学級懇談会・修学旅行保護者説明会

18日(金)は2学期最初の学習参観・学級懇談会があります。また6年生の保護者を対象に修学旅行保護者説明会があります。ぜひご参観ください。
画像1 画像1

久しぶりの児童集会

 16日(水) 9月は講堂の天井工事があったり雨が降ったりして講堂や運動場が使えない日が多く、今日やっと2学期初めての児童集会を運動場ですることができました。
 今日の児童集会は“人間ボーリング”です。ボーリングのピンにあたるところに先生や6年生の班長さんが立ち、ジャンケンで勝っていくと、最後に残る一つのピンのところに校長先生が立っていて、校長先生に勝ったらゴールなのですが、負けたらまた最初に戻ってジャンケンしていくというルールです。
 統合して人数が増えたせいか、あっという間に校長先生のところまで来る子がたくさんいて、ジャンケンの列ができていました。
 勝って喜ぶ子がいれば負けて悔しがる子もいて、けっこうみんなが盛り上がって、楽しい雰囲気の児童集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域敬老大会

昨日本校講堂にて、地域の敬老大会が開催されました。鶴町地域には2048名のお年寄りの方が住んでおられます。今年は児童全員が手書きでお手紙を作成し、配らせていただきました。早速お返事もいただいております。そして、6年生の代表児童2人がお年寄りの方に感謝の気持ちを発表いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての音楽集会!!

 11日(金) 今日は朝の8時半から今年初めての“音楽集会”を行いました。今年初めてというか、去年まで鶴町小でも鶴浜小でも音楽集会は行っていなかったので、子ども達にとって“音楽集会”は初めての経験だったと思います。
 先生方がドラえもんのジャイアンになって子ども達を盛り上げてくれたり、事務室の先生がピアノを弾いてくれたりするなど、教職員みんなで子ども達が歌えるような雰囲気づくりをしてくれました。
 今日は「ドレミの歌」を1〜6年生みんなで歌いました。戸惑っている子も中にはいましたが、とてもうれしそうにしている子もいっぱいいました。これから月に1回ぐらいのペースで行う予定です。子ども達に声を合わせてみんなで歌う楽しさを味わってもらえるように取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後は応援団の練習!!

 台風18号が接近し、明日の運動場も使えない(?!)ような状態ですが、応援団はちょっとの時間も惜しんで、放課後に講堂で練習をしていました。
 赤・白それぞれの団長が中心となって声を合わせてエール交換をしたり応援歌を大きな声で歌えるように練習していました。まだ2回目だそうですが、少しずつ応援団の意識が高まっているように感じました。
 練習する時間は短いと思いますが、がんばってくださいね。運動会の盛り上がりはみなさんにかかっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春休み(〜4/7)

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会