令和6年度もよろしくお願い申しあげます

よろこびのうた 12月4日(金)

 12月の音楽集会では、年末によく聞かれる『よろこびのうた』を全校みんなで歌いました。
 まず初めに1〜6年生までの各学年の代表で作った“合奏・合唱隊”で『よろこびのうた』の合奏をしてもらいました。鈴・カスタネット・トライアングル・リコーダーなどを使い、とても心に響く演奏でした。
 その後は『よろこびのうた』の作曲者ベートーベンも2名登場し、みんなで歌いました。曲を歌ったり、『ル〜ルルルル〜』のようにハーモニーで歌ったりしました。

 音楽集会で一つの曲をみんなで歌い、心がつながっていってくれたらいいな・・と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校奨励賞!

 夏に、給食委員会と健康委員会で手洗いポスターを作成し、コンクールに応募しました。その結果が12月1日に発表され、本校は学校奨励賞をいただきました!そして、副賞として、固形石けん60個をいただいたので、本日の委員会で児童に渡しました。

 給食委員会・健康委員会のみなさん、おめでとう〜〜〜!!
画像1 画像1

収穫した柿の行先

先日、『なる木ばやし』で収穫した柿を職員室の前に置き、子どもたちが取りにきました。「こんなにもたくさん柿がある!」「何個でも、もらっていいの?」など柿を目の前にした子どもたちは大喜びでした。本校ならではの光景に、見ていて微笑ましく感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り紙でサンタさんを作ろう!

 図書室では、20分休みに司書の先生や図書ボランティアの先生が子ども達に折り紙でサンタさんの折り方を教えてくれました。
 おり方は簡単なので、あっという間に作ってしまい、後はサインペンで顔を描いたり、違う色の折り紙で2個目を作ったりしました。

 水曜日の休み時間は、運動場で遊んだり教室で過ごしたりするのに加えて、図書室で過ごす楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙人おにごっこ 12月2日(水)

 今日の児童集会は、まったく初めてのおにごっこでした。
 たて割り班で1〜4班は頭をさわりながら走る『頭星人』5〜8班はほっぺたをさわりながら走る『ほっぺた星人』・・以下『肩星人』『おなか星人』『腰星人』『ふともも星人』と6種類の星人がおにごっこをして、デンをされたらデンをした星人に変身していくというルールでした。
 頭をさわっているのかほっぺたなのか分からない子もいたのですが、それぞれの体の部分をさわりながら走っている姿は、何とも子どもらしかったです。

 最後に聞いてみると『肩星人』に変身していた人が一番多かったです。『肩星人』の勝ちということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春休み(〜4/7)

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会