令和6年度もよろしくお願い申しあげます

児童集会〜放送委員会 発表

本日児童集会で放送委員会の発表をしました。放送委員の児童が「どうすれば放送委員会の仕事をわかってもらえるのか」を考え、ビデオに撮って発表する方法をとりました。見ていた児童も日頃どういう活動をしているのかわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェンスの網張り替え

 工場に面した側の運動場のフェンスの網が破れていたのは、ご存知でしたがでしょうか・・業者の方に入っていただき、一日かけて網を張り替えてもらいました。

 けっこうお金もかかりましたが、見違えるようにきれいになりました。次に来校される時には、新しくなったフェンスの網もぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もおいしいみかんができるかな… 3月1日(火)

画像1 画像1
 ついに3月。暦の上では春となりました。
 今日は地域のグリーンクラブの方が、みかんの木の消毒をしに学校に来られていました。みかんはとても害虫に弱いので、このひと手間をかけるだけで、今年もおいしいみかんが育つということです。
 これから暖かくなってくると、学校のいたるところに花や果実が育ってくることでしょう!!
画像2 画像2

標準学力調査結果の返却

1月28日(木)に実施した標準学力調査の結果を本日返却いたします。お子さんの現在の学力の状況を確認していただき、課題のあるところは早い段階で解決できるよう取り組んでいただければと思います。また同じく生活習慣と学力の関係結果も出ています。学力の向上には生活習慣が大きく影響しています。できるところから改善していただければと思います。
画像1 画像1

ただ今20分休憩中 2月29日(月)

 今日は4年に1度の2月29日。朝礼の時に「今日、誕生日の人?!」と聞いたら、誰もいませんでした。やはり、今日誕生日の人は珍しいでしょうね!!

 学校では、少しインフルエンザが増え始め、先週は3年2組が学級休業しましたが、今日からは何とか復活しています。しかし、まだまだ油断はできないので、引き続きご家庭でも手洗い・うがいをよろしくお願いします。

 学校に来ている子どもたちは、元気そのもの。20分休みには雨も上がり、運動場で元気よく遊んでいました。今は手打ち野球・なわとび・鬼ごっこ・一輪車・長なわをしている子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春休み(〜4/7)

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会