令和6年度もよろしくお願い申しあげます

さくら学級でカレンダー作りをしたよ。

10月25日のさくら集合は、11月のカレンダー作りをしました。
はじめは用紙に日付を書き込みます。曜日によって色を変えたりして工夫しました。
つぎは『みのむし』作りです。思い思いの顔を描き、ちぎった折り紙で蓑(みの)を作りました。色とりどりのとっても個性的なかわいい『みのむし』ができました。
さいごに日付を書いたカレンダーの用紙に『みのむし』を貼って、周りに秋の絵を描いたら完成です。世界にただ一つの来月のカレンダーができました。来月はみかん狩りや学習発表会などの楽しい行事があるので、このカレンダーでチェックしてほしいです。待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン集会 10月26日(水)

「トリック・オア・トリート!」
 今日の児童集会は、英語活動の一環として『ハロウィン集会』を行いました。まずは、講堂で、集会委員の子ども達が、ハロウィンの行事の説明やハロウィンに関する〇×クイズをしてくれました。
 カボチャの中身をくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」のことや毎年10月31日に行われるなど、今の子ども達は、けっこうハロウィンのことを知ってることにびっくりしました。

 その後は、校内で10か所だけお菓子のシールをもらえる場所を置きました。その場所を休み時間に探して「トリック・オア・トリート!」と言ってシールをもらう活動をすることにしています。さて、何枚集められることができるでしょうか・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会に向けて

 今週木曜日は、児童会主催の『なかよし集会』を行います。たて割り班で協力してスポーツを楽しむ集会です。
 今週の20分休みは、その集会に向けて、たて割り班の班長が中心となって他の学年の子ども達に、スポーツのルールを説明することにしました。班長さんに教えてもらいながら、一緒に楽しんでいる低学年の子ども達がとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外壁塗装工事まもなく終了 10月24日(月)

 校舎の外壁塗装が7月末から始まりましたが、この土日で校舎をおおっていたブルーシートや足場が取り除かれました。久しぶりに校舎全景が見られました。
 これから細かい作業や点検が残っていますが、もうしばらくで終了することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の安全確保について

本日10月21日(金)午前8時20分ごろ、大正区内で中学生が男に危害を加えられたということがありました。警察が捜査し、現在パトロールを強化しているとのことです。
 学校でも、本日職員が校区の巡視を行い、児童の安全の見守りを行います。ご家庭におかれましても、お子様の安全について、再度、ご留意いただきますようお願い申しあげます。
 なお、加害者と思われる男の特徴については以下の通りです。
・30歳ぐらい
・身長160〜165cm
・白色の上着にジーパン
・茶色のサングラス着用
※夕暮れ後は、お家の用事であっても一人で外出させないようにお願いします。
また、なにか気にかかることなどありましたら、すぐに警察や学校にお知らせくださいますようお願いいたします。

鶴町小学校 6551-0023
大正警察署 6555-1234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 体重測定5・6年
3/2 体重測定3・4年 委員会活動
3/3 体重測定1・2年 卒業を祝う会

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標