令和6年度もよろしくお願い申しあげます

大正区民まつり2

午後からは、各地域ごとに神輿を担いでのパレードです。
鶴町は自慢の布団だいこを担いで行進しました。今日もけっこう暑くて、トラック一周回ると、汗だくになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区民まつり 10月16日(日)

今日は千島公園で区民まつりが開かれました。
子どもたちは、午前中、学校対抗のリレーに参加しました。
男子は残念ながら予選で負けてしまいましたが、女子は決勝戦に残り、何と準優勝でした。おめでとう!!
とにかく男子も女子も暑い中、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見会2

 講堂での第1部が終わった後は、お待ちかねのお団子とお抹茶をいただく第2部に移りました。
 今日はお月様が本当にきれいだったので、とても風情がありました。普段あまり抹茶など飲まない子ども達も、おいしそうな顔をしている子もいれば、苦そうにしている子もいましたが、みんないい経験になったことでしょう・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見会 10月14日(金)

 今日は、鶴町小はぐくみネットの主催で『お月見会』が開かれました。午後4時半からだったので、子ども達はいったん下校し、それからまた学校に来てお月見会に参加しました。
 第1部は講堂で、校長先生からお月見の由来の話を聞いた後、南恩加島地域の方によるお琴の演奏を聞いたり、生涯学習ルームの民謡を楽しむ会の皆さんと秋に関わる歌をみんなで歌いました。

 ちなみに今日運動場にお供えしていた花(ハギ・ススキ・鶏頭・菊など)やお供え物(ミカン・柿・リンゴ・ザクロ・さつまいも・栗)は、すべて鶴町小でとれたものです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足5

天保山からバスに乗って、わずか20分で学校に到着しました。
バスでいろいろなところに行けるのは、鶴町の良さですね。
家に帰ってきたら、たくさんお土産話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 体重測定5・6年
3/2 体重測定3・4年 委員会活動
3/3 体重測定1・2年 卒業を祝う会

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標