令和6年度もよろしくお願い申しあげます

大正区校庭キャンプ4

 真っ暗になった校庭で夜のプログラムが始まりました。
 まずは中庭でクイズ大会。2択クイズですが、そのクイズに×だったグループから『きもだめし』に出発しました。
 『きもだめし』は真っ暗のなか行いますので、写真は撮れませんでした。しかし、講堂の前にある教育像はいつもは2人のはずが・・・あれはいったい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区校庭キャンプ3

 夕暮れせまる校庭です。

 子ども達はカレーライスを食べたあとは、校庭で遊んだり、テントの中で友だちとしゃべったりふざけたりしながら、自由な時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区校庭キャンプ2

 お待ちかねの晩ご飯はカレーライスです。別のところで作ったものを、校庭に持ってきて、指導員さんに分けていただいて、みんなで食べました。やっぱりキャンプの晩ご飯は、カレーで決まり!と言った感じでした。嫌いな子はおらず、おかわりしている子もいっぱいいました。
 
 もうこの頃になると、10校の子ども達は自然に交じり合って、仲のいい感じになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区校庭キャンプ 7月23日(土)

 夏休みになって最初の週末。今日と明日は大正区10校の4年生の子ども達100人が鶴町小に集まり、運動場にテントを張って一日過ごす校庭キャンプを行います。
 午後1時過ぎに各地区から鶴町小に集合して開会式が始まりました。その後、いろいろなゲームをしながら他の学校の友だちとも仲良くなっていきました。
 次は、今日一晩泊まるテント張りです。初めてテントを張る人も多く四苦八苦しているグループもありましたが、何とか無事にすべてのテントを張ることができました。

 明日の昼までご飯を作って食べたり、きもだめしをしたり、他の学校のお友だちと一緒にテントで寝たり・・夏休みのいい思い出になることでしょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴町防犯大会開催

 21日(木)午後7時〜講堂にて、第48回鶴町防犯大会・青少年非行化防止住民大会が開かれました。
 大正警察の方からの次の3点話がありました
(1)今日から夏休みが始まりますが、子どもの犯罪では携帯やスマホに絡んだ犯罪が増えていること。
(2)子ども達への声かけ事案は、昨年大正区で11件。そのうち鶴町では1件あった。
(3)特殊詐欺(オレオレ詐欺)は、今年に入って大正区で4件発生。自分は大丈夫と思っている人ほど引っかかりやすい。手口が巧妙になっている。

最後にPTA会長が大会宣言を行い、宣言文を区長に手渡して終了しました。

 この大会を通して、自分達の住んでいる鶴町を、自分達一人ずつが立ち上がり、地域の防犯や子ども達の非行化につながっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 分団別子ども会
3/9 代表委員会・クリーンタイム

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標