令和6年度もよろしくお願い申しあげます

サマースクール開始! 7月21日(木)

 今日から夏休み。そして今日からサマースクールが始まり、7月末までの7日間行われます。
 低・中・高学年と3つに分かれて、水泳・図書・自学自習を3時間ずつ毎日学習します。今日は初日とあってか、どの学年も3分の2以上の子ども達が学校にやってきて、プールで泳いだり、夏休みの宿題に取り組んだりしていました。

 規則正しい生活を送るためにも、ぜひ7月中は学校のサマースクールにこれからも参加してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 7月20日(水)

 今日は講堂で終業式を行いました。まずは各学年の代表児童が、『1学期がんばったこと』の発表を行い、そのあと校長先生の話、夏休みの生活についての話がありました。児童の発表では、「算数の計算をがんばった」「鉄棒をがんばった」「勉強をがんばった」「水泳をがんばった」などいろいろながんばったことがありました。

 終業式は1学期の反省をして、そしてこれから始まる夏休みのめあてを立てるための式です。『やる気・こん気・元気』で過ごすことができたのか、そして夏休みのめあてを立てて、これから安全に、そして計画的に過ごすことができるのか・・をみんなが考えるきっかけとなればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級のお楽しみ会 2

2種目を2回戦ずつ行い、総合得点の1位は、4はんでした。4はんの人たち、おめでとうございます。惜しくもそれ以外だった班のみんなもお疲れ様でした。
最後に宝さがしをしました。宝のカードには、1学期にみんなが頑張ったことが書かれていました。
宝を見つけたみんなの笑顔が印象的でした。さくらのみんなのそれぞれの個性が見られたお楽しみ会でした。
仲のよいさくら学級みんなで作る楽しいお楽しみ会を、また2学期もできたらいいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

さくら学級のお楽しみ会

今日のさくら集合は1学期の最後ですので、お楽しみ会をしました。
4つのグループに分かれて、班対抗でゲームをしました。
1つ目の種目は、いす取りゲームではなく、『カード取りゲーム』です。車いすの子もいるので、いすの代わりにカードを取り合いました。音楽が流れている間は机の上に置かれたカードの周りを回っていて、途切れたらカードを取り合います。みんなはカードの取り合いを真剣に、でも仲良く楽しんでしていました。
2つ目の種目は、『紙ひこうき飛ばし』です。折り紙でひこうきを作って、より遠くに飛ばします。折り方が分からない時は、同じ班の人と相談しながら折っていました。折り紙が得意な子が苦手な子に折り方を教えている光景は、とても素晴らしいと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏祭り巡行2

 鶴町学園の前に全員が集合して、これから出発です。
 今まで中央公園で練習してきた太鼓の練習の成果を、思う存分発揮してくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標