令和6年度もよろしくお願い申しあげます

重要 もうすぐ銀行口座振替日です

6月分の学校徴収金の銀行口座振替日は、6月27日(月)です。

銀行口座振替をご利用の方は、お届け口座に入金をお願いします。
引き落とし金額は6月20日付配布の「平成28年6月分の学校徴収金等の納入について」をご確認ください。

銀行口座振替をご利用でない方には、児童を通して納付書を配布しますので事務室までお支払いよろしくお願いします。

なお、次回の学校徴収金口座振替日は7月26日(火)、
給食費口座振替日は7月11日(月)です。


20分休み Part2

 鶴町小のいいところは、他の学年の子とも自然と一緒になって遊んでいることです。手打ち野球では、6年生が中心ですが、中に低学年や中学年も混ざって同じように遊んでいます。
 タイヤ山やジャングルジムでも同じように、いろいろな学年が同じように遊んでいました。

 20分休みが終わるのを待っていたかのように雨が降り始め、子ども達はまた外で遊べなくなり、残念がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の20分休み 6月24日(金)

 天気予報によれば今日も昼から雨・・(実際11時頃から降り出しました)

 この梅雨の時期、運動場で子ども達が遊べる時は、寸暇を惜しんで外に出て元気いっぱい遊んでいます。
 今日の20分休みでは、5年生が1・2組全員が運動場でドッジボールをしていました。他には友だちと虫を探している子や1年生はうんていで先生と一緒になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の20分休み・・ 6月23日(木)

 今日の20分休みは運動場では遊べませんでしたが、委員会による企画がいろいろとありました。
 まずは集会委員会。講堂で遊びたい子を集めて、みんな遊びです。はじめは“ジャンケン列車”をする予定でしたが、人数が集まらなかったので、急きょ“増えおに”をすることにしました。ルールは簡単なのですぐに始め、時間いっぱい講堂で走り回って鬼ごっこをしていました。
 次に図書委員会。図書補助員の先生とコラボした企画です。補助員の先生に『りんごかもしれない』という絵本の読み聞かせをしていただき、図書委員会で“このりんごは○○かもしれない”という用紙を作って、みんなに募集をしていました。応募した友だちの用紙が廊下に貼ってあり、みんな楽しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生〇×クイズ 6月22日(水)

 今日の児童集会では、先生に関するクイズをたて割り班で考えて答えました。○だと思ったら、たて割り班で円になり、つないだ手を挙げる。×だと思ったら前の友だちの肩に手を置いて一列になるというルールです。

 先生の服装に関する問題や年齢についての問題もありました。最後の問題は校長先生に関する問題です。
『校長先生は、今年教師になって25年目である。○か×か・・・』正解だと思って円になっている班がたくさんありましたが、正解は×。実は30年目でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標