令和6年度もよろしくお願い申しあげます

さくら学級 お正月遊び

1月16日(火)のさくら大集合では、お正月遊びをしました。
先生たちの子どものころの遊びの話を聞いて、ビー玉、おはじき、こま回し、羽根つきをして遊びました。
「ほら、見て!」「こっちする!」「20回できた!」と、みんな夢中で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ・インフルエンザの流行について

今週に入って、かぜ様疾患(インフルエンザを含む)で休む児童や登校してから体調不良を訴える児童が増えてきています。また、複数の学級で学級閉鎖も出ております。学校でも手洗い・うがいの徹底や教室の換気などを行っていますが、ご家庭におかれましても、手洗い・うがいや睡眠を十分にとるなど、健康管理に十分ご配慮いただきますようよろしくお願いいたします。

5年「大阪欄間」体験学習2

「大阪欄間」について学習した後、実際に板に彫刻を行いました。伝統工芸士さんから丁寧に彫り方を教わりながら彫刻をしていきました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「大阪欄間」の体験学習1

大阪の伝統工芸「大阪欄間」の体験学習を行いました。伝統工芸士の方をお招きして、欄間についての学習をした後、実際に彫刻を指導してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
児童朝会で、1月17日の「防災とボランティアの日」について話しました。阪神淡路大震災の体験談もまじえて災害に備えてどう行動したら良いかと、震災時に全国からボランティアの方々が手助けに来てくださったことを話しました。ボランティア活動の大切さや鶴町地域のボランティアに関わってくださっている方々への感謝の気持ちなどが少しでもわかってくれたらと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 春季休業(〜4/8)
4/5 入学式準備(2・5年)
4/6 入学式

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標