令和6年度もよろしくお願い申しあげます

就学援助に関するお知らせ

 事務室からのお知らせをトップページ上段の「事務室より」からご覧いただくことができます。

 6月7日に全児童へ配布しました「就学援助費(早期2認定者)の支給について」を掲載しています。このプリントは就学援助の「早期2」の時期に申請された方を対象としていますが、本校に在籍されている全てのご家庭に配布しております。

 「早期2」以外で、「一般1」「一般2」の時期に申請された場合については、8月末に認否の審査結果が届きますので、9月初旬頃にあらためて支給案内を配布させていただく予定です。

 なお、就学援助申請をお考えの方で、未申請の方は、2月に全児童へ配付しています『平成30年度(2018年度)就学援助制度のお知らせ』をよくお読みいただき、6月29日までに申請してください。
※事務だよりの中にリーフレットを掲載しています。申請書類を紛失された場合は事務室までご連絡ください。

 今後も事務室からのお知らせがあれば随時更新していきます。

さくら学級のお友だちについて

1年生に、さくら学級のお友だちについて、もっとよく理解してもらおうと、さくら学級の保護者の方に来ていただき、写真などを使って分かりやすく説明してもらいました。1年生にとって、お友だちのことやさくら学級のことを理解するとても良い機会でした。わかりやすく説明してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食(2回目)

今日は、1年生と6年2組の交流給食です。6年生が1年生のために、てきぱきと給食の準備をしてくれていました。会話もはずみ、楽しい交流給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

2時間目に避難訓練を行いました。管理作業員室からの出火という設定で行いました。いざという時のために、命を守るための正しい行動ができるように、これからも徹底していきたいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4年生「みんなちがってみんないい」の学習

今日は、ぽっかぽかの方をお招きして学習をしてもらいました。2年生は言葉を上手く伝えられないたくちゃんと言う男の子を題材にして、相手には短い言葉で丁寧に伝えることや絵や写真を使うことなど、相手のことを思いやりながら考えて行動することをおそわりました。4年生は、バリアフリーやユニバーサルデザインのことをクイズなどを交えてわかりやすく教えてもらいました。「みんなちがってみんないい」という意味がとても良くわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 委員会
2/8 マラソン大会予備日
2/11 建国記念の日
2/12 フッ化物塗布4年
2/13 クラブ発表会

学校だより

保健だより

給食だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会