令和6年度もよろしくお願い申しあげます

中華、中華・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
豚肉、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけ、にら、しょうが・・・。
野菜たっぷりでとろみのあるあんがご飯にからんで、いくらでも食べてしまいそうです。
そしてうずら卵。
これをいつ食べるかは、子どもによってまちまちです。
途中で食べる子もいれば、最後にとっておいて、まとめて食べる子も。
食べる瞬間は、つい気分が高まってしまいます。
もやしの中華あえも、シャキシャキした食感が楽しく、中華丼との相性もばっちりです。
少し濃いめの味が続いたところで、最後にいただくみかん。
甘酸っぱさの中に、冬の訪れを感じました。

今日もごちそうさまでした。

科学クラブ

今日は「あぶり出し」に挑戦しました。
昔は家にストーブがあって、珍しくなかったと思います。
しかし、現在ではストーブのない家も多く、ほとんどの子が初めての経験でした。
レモンの果汁で絵を描くと、目には見えませんが、それをあぶってみると…
かわいい絵が現れましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジ3日目

みんな上手になっていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会の紹介

児童集会で、後期児童会の紹介をしました。
学校全体のために、がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

モリモリ食べよう ゆたかな食育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメインは「けいにくのごまだれやき」。
ごまだれがけい肉にしっかり絡んで、ごはんにぴったり。
たまねぎやピーマンも入って、野菜もおいしくいただけます。
副菜「キャベツのいためもの」も、あなどってはいけません。
しっかりした味付けに豚肉のうま味もあいまって、これだけでも十分ごはんが進みます。
みそ汁に入ったなめこはとろりとした食感で、のどの奥をやさしく通り過ぎていきました。

みんな、なわとびでお腹が空いていたので、モリモリ食べていました。
今日もごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 薬の正しい使い方講座6年
2/25 クラブ(最終)
劇鑑賞会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

スクールカウンセラーだより

新入生保護者様

新型コロナウイルス関連

運営に関する計画

学校協議会

学習関連