令和6年度もよろしくお願い申しあげます

朝の様子

今日から登校時刻が変更になっています。
預りの子どもたちは、教室で自宅学習と同じ課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童の安全確保について

緊急事態宣言が延長され、児童が家庭で過ごす時間も長くなっています。
児童の安全確保のため、ご家庭でお話しいただければ助かります。
詳しくは、プリントをご覧ください。
児童の安全確保に関するお願い
また、
・道路で遊ばない
・大きな音を立てるなど、人の迷惑になるような遊び方はしない
など、遊び方についてもお話しいただければと思います。

学校でも指導していきますので、ご協力よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
赤魚はとても脂がのっていて、しょうゆだれとの相性も良く、ご飯が進みました。
みそ汁も具沢山で、汁物でありながらおかずとしての満足感があります。
えんどうの卵とじは、優しい味わいで、心が落ち着くおいしさでした。

今日もごちそうさまでした。

就学援助申請(一般1)の締切にご注意ください

就学援助(一般1)申請(税情報利用・証明書類の添付が不要となる申請方法)をされる方で、手続きがまだお済みでない場合は、5月14日(金)までに書類をご提出ください。


登下校見守りのお願い

緊急事態宣言の延長に伴い、5月12日(水)より、児童の登下校が以下のように変更となります。
まだ登校に十分慣れていない1年生もおりますので、登校時刻、玄関先に立っていただくなど、見守りを行っていただければ幸いです。
旗当番につきましては、登校時刻が変更になることで、立っていただくことができない場合もあるかと思いますので、無理のない範囲でご協力いただければ結構です。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、学校での預かりのために下記の時間以外に登下校する場合は、できる限り保護者の方の付き添いをお願いいたします。

【5月12日(水)以降の流れ】
・1時限目 家庭学習
・10時15分〜10時25分 登校
・3、4時限目 学校で学習・給食
・13時45分頃 下校
・5、6時限目 家庭学習

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 代休
11/9 なわとびチャレンジ(後半)
11/10 ふれあい清掃
11/11 玉ねぎ植え3・4年 ふれあい清掃予備日 音楽集会 クラブ
11/12 授業参観 修学旅行保護者説明会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

学習関連

校歌など