令和6年度もよろしくお願い申しあげます

児童集会

今日の集会は「じゃんけん列車」です。
低学年も高学年も関係なく、みんな一緒に長い列車ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団

放課後に応援合戦の練習をしています。
暑い中でしたが、みんな気合十分。
しっかり声が出ていました。
本番まではまだ時間があるので、これから更に成長することでしょう。
毎日楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

赤魚は、とろけるような脂がおいしい魚。おろしじょうゆとのタッグは、ごはんが進むに決まっています。
みそ汁は、寒い時だけでなく、暑い時にも嬉しい和食の定番。運動会の練習などでいっぱい汗をかいた子どもたちにとって、貴重な塩分補給です。
高野豆腐は、ひじきやグリンピース、にんじんなど、たくさんの具が入って見た目にも鮮やか。副菜でありながらも、十分ごはんのおかずになるおいしさを秘めています。
今日は、ごはんが進むメニューでしたね。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 自主学習

「お月見について」
「意外と知らないあれの名前」
「快眠のコツ」
など、それぞれの児童が興味のあることについて、調べてまとめています。
読んでいると、「へぇ〜」「なるほど」ということが多く、子どもの意欲にびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語「ことばあそびうたをつくろう」

「ぱりぱり たくあん」「ぽりぽり きゅうり」
など、食べ物には色々な音があります。
教科書にたくさん載っていますが、他にもどんなものがあるかな?
自分で探してみるのもいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式11:30下校
3/25 春季休業
3/26 春季休業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ