令和6年度もよろしくお願い申しあげます

児童集会

11月30日(木)児童集会がありました。今回は「声当て集会」です。「おはようございます」「私は誰でしょう。」と言う先生の声を聴いて、誰かを当てます。8問ありましたが、全問正解の班はありませんでした。案外、誰の声かを当てるのは難しかったようです。
集会委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ビビンバは、ひき肉と野菜のバランスが良く、ごはんとしっかり混ぜることでおいしさが倍増します。
わかめスープは、わかめの塩分と玉ねぎの甘さがしっかり溶け込んでいます。
いもけんぴフィッシュは、いもけんぴと小魚のポリポリとした食感が楽しい一品です。かむ力も育ちますね。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究討議

今日の6年生の授業について、教員で参観、討議をしました。
大阪市教育センターより講師の先生にもお越しいただき、みんなで勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

クリームシチューは、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、3種類のきのこがたっぷり入っています。今日のような寒い日にうれしいあったかメニューです。パンをつけて食べるのもおいしいですね。
キャベツのピクルスは、甘酸っぱくてさっぱりとしており、食べやすいです。
りんごはシャキシャキしていて甘く、とてもおいしいです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、令和4年度学校給食献立コンクールで優秀賞の献立です。

「体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き」は、濃い目の味付けが食欲をそそり、ごはんが進みます。しょうがのおかげで体もあったまります。
「ほくほくさつまいものみそ汁」は、ほくほくしたさつまいもがたっぷり入って、ボリュームがあります。にぼしでとった出汁の風味も効いています。
「ピリッとひき肉きんぴらごぼう」は、普通のきんぴらごぼうだけでもごはんが進むのに、ひき肉が入ることでうま味が増して、ごはんのおかずとして進化しています。

さすが優秀献立。とてもおいしく、栄養バランスもばっちりでした。
今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ