令和6年度もよろしくお願い申しあげます

4月15日(月)の給食

4月15日(月)の給食は、コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・ジャガイモのミートグラタン・レタスのスープ・ミカン(缶)です。
ジャガイモのミートグラタンは、牛ひき肉と豚ひき肉・玉ねぎをしっかりと炒めたケチャップ味のミートソースが、ジャガイモと合わさって、焼き物機でこんがり焼いた美味しいグラタンです。
レタスのスープは、シャキシャキレタスがチキンブイヨンの味付けに馴染んだスープです。
ミカン(缶)は、デザートにぴったりのフルーツです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金)の給食

4月12日(金)の給食は、ごはん・牛乳・マーボー豆腐・きゅうりの中華あえ・ツナとチンゲンサイの炒め物です。
マーボー豆腐は、主役の豆腐以上に牛と豚ひき肉がたっぷり入って、食べ応えがある一品です。
きゅうりに、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆを合わせて煮詰めたソースをかけて、中華風に食べやすい味付けで仕上げています。
ツナとチンゲンサイの炒め物は、コーンも加わって、シャキシャキ粒々食感が楽しめて、美味しく食べられます。

ストローレスの牛乳パックにも、子どもたちは慣れてきたようです。

今日もごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木)の給食

4月11日(木)の給食は、カツカレー・牛乳・フルーツゼリーです。入学お祝い献立になっています。
カツカレーは、ご飯とからりと揚がったカツの上に、具がしっかりと煮込まれたカレールウがかけられ、とても美味しくなっています。子どもたちの人気メニューです。
フルーツゼリーは、酸味のある和梨と甘いゼリーが混ざって、食後の口当たりをさっぱりとしてくれるデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水)の給食

4月10日(水)の給食は、ミニコッペパン・牛乳・焼きそば・きゅうりのしょうが漬け・ソフト黒豆です。
焼きそばは、具には豚肉や多種類の野菜が使われていて、ボリュームたっぷり、栄養満点です。どの学級でも、おかわりに列ができる人気メニューです。
きゅうりには、しょうがの香りがほんのり付けられていて、生臭さがなく、野菜嫌いでも美味しく食べられるように調理されています。
ソフト黒豆には、丹波の黒大豆が使用されており、甘くて柔らかい食感で、おやつに最適です。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火)の給食

4月9日(火)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉とジャガイモの煮物・厚揚げのしょうゆだれかけ・紅ざけそぼろです。鶏肉とジャガイモの煮物は、ゴボウやにんじん・しいたけがしっかりと煮込まれ、軟らかく食べやすく調理されていました。厚揚げのしょうゆだれかけは、厚揚げに、砂糖・みりん・こいくち醤油で甘辛く味付けされています。紅さけそぼろは、ぱらりとしたふりかけで、ごはんがとても進みます。
今年度から、環境に配慮してストローレスの牛乳パックを使用しています。早く慣れてほしいと思います。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 あいさつ週間 学級写真撮影 視力検査3・4年
4/24 あいさつ週間 視力検査1・2年
4/25 あいさつ週間 クラブ編成
4/26 あいさつ週間 学習参観 PTA総会 学級懇談会 6年修学旅行保護者説明会 銀行振替日 制服リユース配付 学校協議会
4/29 昭和の日