令和6年度もよろしくお願い申しあげます

5月31日(金)の給食

5月31日(金)の給食は、ごはん・牛乳・みそ肉じゃが・もやしの甘酢あえ・ゴマかか炒めです。
みそ肉じゃがは、牛肉や糸こんにゃくと一緒に、じゃがいもが軟らかくなるまで煮こんでいます。仕上げは、赤みそで味を調えています。肉じゃがは、それぞれの家庭で自慢の味付けをしていると思いますが、給食の肉じゃがもなかなか美味しいです。
もやしの甘酢あえは、砂糖・米酢・薄口しょうゆで淡く味付けしています。もやしそのものの風味を楽しむことができます。
ゴマかか炒めは、タケノコ・いりごま・かつお節が合わさって、最高のご飯のお供になっています。ご飯が進みます。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

5月27日(木)児童集会は、たてわり班に分かれて、なかよし集会についての話し合いをしました。なかよし集会は6月21日(金)に行います。各班が店を出して、その店を回ります。
今日は、班でどんなお店を出すのかを話し合いました。射的・まとあて・宝探し・ボウリングなど、いろいろな意見が出ます。高学年が中心になって、班の意見をまとめていました。
これから、たてわり班でお店の準備をしていきます。協力して、楽しいなかよし集会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)の給食

5月30日(木)の給食は、コッペパン・バター・牛乳・金時豆の中華おこわ・中華スープ・パインアップル(缶詰)です。
金時豆の中華おこわは、金時豆の粒感や風味と焼豚の旨味を、もちもち感のあるもち米が包み込んだ食べ応えのあるメニューです。
中華スープは、鶏肉やタケノコ、豆腐、野菜類を具としています。たくさんの具をあっさり中華スープでまとめています。
パインアップルは、シロップの甘味とパインの酸味が効いて、美味しいデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)の給食

5月29日(水)の給食は、ご飯・牛乳・きびなごてんぷら・みそ汁・わかたけ煮です。
きびなごてんぷらは、きびなごを冷凍のまま熱して、170度のなたね油で十分に揚げているので、サクサクです。魚を頭から骨ごと食べることができます。
みそ汁は、鶏肉・キャベツ・にんじん・玉ねぎといったいつもの具に、小松菜を加えています。栄養面だけでなく、見た目で緑の色合いもよくなっています。
わかたけ煮は、今が旬のタケノコとわかめを合わせています。出汁をいっぱいに吸ったタケノコがとても軟らかくて美味しいです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)の給食

5月28日(火)の給食は、豚丼・牛乳・きゅうりの梅風味・白玉だんご・きな粉です。
豚丼は、炒めた豚肉や糸こんにゃく・たまねぎなどを甘辛い味付けで煮ています。ボリュームたっぷりです。
きゅうりの梅風味は、梅肉の風味をつけたたれできゅうりに味付けして、とても食べやすくなっています。
白玉だんごは、白玉にでんぷんでとろみをつけたたれをかけています。食べる直前にきな粉をかけて、美味しいデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 プール開き SC
6/26 銀行振替日
6/27 クラブ