児童朝会 7/4

月曜日の朝は児童朝会があります。
今日の児童朝会では、本校が取り組んでいる 巽東みっつ大切『いいね 巽東』の「心のいいね!」のビデオを放送しました。
ビデオには子どもたちが出演し、「伝えようありがとう」「ポジティブワードを使おう」「友だちをほめよう」のみっつの実践について伝えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 7/4

牛丼、きゅうりのしょうがづけ、大福豆の煮もの、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 7/1

パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか、おさつパン、牛乳

鳥取県産の大きなすいかが届きました。1玉を64等分に切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 6/30

ハヤシライス、ミックス海そうのサラダ、さくらんぼ、牛乳

給食室でハヤシライスを作っているようすです。手作りのブラウンルウで仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食ニュースのお知らせ 6/30

この時期にとっても大事なお知らせを3点、写真にアップしております。
3枚目の写真は黒球式熱中症指数系といいます。
暑さ指数(WBGT)を計測できる道具です。
暑さ指数(WBGT)とは人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい 1、湿度、 2、日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 3、気温の3つを取り入れた指標のことです。

この指数に伴って、厳重警戒にメモリが達すると、基本運動場での外遊びは中止にしています。(プールは入水します。)
本校でも引き続き、熱中症に気をつけて指導いきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 7月 マンスリー