本日の給食 2/27

ポトフ、カレーソテー、焼きプリン、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳
画像1 画像1

校内でオンライン交流会 3年生と6年生 2/24

3時間目に6年生の平和学習の発表を3年生がオンライン形式で聞きました。

6年生は発表にも慣れた感じでした。

6年生が、大人になって「あん時、みんなで協力してプレゼン資料つくって、発表したな〜」って思ってくれたら勝ちです!

3年生も平和学習について興味をもってくれると嬉しいですね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 2/24

すき焼き煮、もやしとささみのいためもの、きゅうりのゆず風味、ごはん、牛乳

給食室ですき焼き煮を作っているようすです。牛肉、糸こんにゃく、とうふ、はくさい、白ねぎ、まいたけが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2/22

くじらのオーロラ煮、まる天と野菜のうま煮、もやしのピリ辛あえ、ごはん、牛乳

給食室でくじらのオーロラ煮を作っているようすです。しょうがと料理酒でくじらに下味をつけ、でんぷんをまぶしてあぶらであげます。ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったたれをからめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放送 2/21 給食委員会

5年生の給食委員さんが今日の献立や給食に関わる話を校内放送で放送します。

委員会活動が始まり早10か月、えらいもので放送する姿勢・声の大きさ・スピードがほんとに回を重ねる度に良くなっていきました。

チャレンジし続ける事・最後までやり遂げる事の大切さが給食委員さんの放送で耳から感じました。

「負けない事♪・投げ出さない事♪・逃げ出さない事♪・信じぬく事♪」何故かはわかりませんが、この記事を書いているときにエンドレスで頭の中で流れていました(笑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31