7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

古市新聞

画像1 画像1
新聞委員会が作った新聞です。

理科室前の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室前に いろいろな掲示をしています。その一部を紹介します。

なにわの伝統野菜........,,

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   環境委員会の子ども達が植えた
   「3種類のなにわの伝統野菜」の現在の様子です。

   左から順に 毛馬きゅうり 鳥飼なす 吹田くわい です。

消防設備点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(水)

  旭消防署から3名の方が来てくださり、
  消防設備の点検を行いました。

   消火器・非常灯・電気室・火災受信盤等
   送水口・排水口等、
  
  安全管理がなされているかを点検し確認しました。

連休明けの子ども達・・・

 5月8日(月)

  大型連休が終わり、
  学校に子ども達の元気な声、元気な姿が戻ってきました。

  五月病にならないように・・・という話をしていましたが、
  どの子どもも、元気に登校してきました。
  
  連休明けの子ども達の
  すべての様子をお伝えすることはできませんが、
  1年生から6年生の子ども達の学習の様子を
  ピックアップしてお伝えいたしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 3年(となりの国を知ろう) 下校16:00
2/28 3年(昔のくらし体験) なかよし給食・たてわり清掃
3/1 卒業をお祝いする会
3/5 いじめについて考える日 健康週間(〜9日)

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育