手洗い・十分な睡眠・しっかり食事・早寝、早起き、規則正しい生活。
TOP

こども文楽鑑賞会

今日は文楽協会の皆様にお越しいただき文楽鑑賞会をしました。
文楽は、江戸時代の大阪に生まれた、日本の伝統芸能です。
文楽について学ぶワークショップと、実際の文楽を鑑賞しました。

前半のワークショップでは、文楽を構成する「太夫」「三味線」「人形」について教えていただきました。
「太夫」の方が実際に発声されると、マイクを通していないのに、大きな声が響き渡り、みんなびっくりしました。
「三味線」や「人形」なども代表の人がチャレンジさせていただきましたが、みんな初挑戦ながら、上手に扱っていました。

後半は、本物の文楽を鑑賞しました。
演目は「伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがこ)〜火の見櫓の段〜」です。
有名な八百屋お七のお話ですね。
吉三郎を救うために半鐘を鳴らす場面です。

幕が開くと、天井からヒラヒラと雪が舞い降りてきて、雰囲気は満点。
そこに、太夫の迫力のある声と三味線の音が響き合って、どんどん世界に引き込まれていきます。
語る言葉は難しくてわからなくても、人形の微妙なしぐさでお七の心の様子がよくわかります。
15分の鑑賞時間が、あっと言う間に終わってしまいました。
やはり、本物はすごいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/3 発育測定5年
期末個人懇談会(希望者対象)
3/4 発育測定3年
期末個人懇談会(希望者対象)
3/7 発育測定2年
3/8 発育測定1年