いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

6年生 図工の授業

 6年生は先週から造形の学習です。初めに針金で芯をつくりました。今日は針金に粘土をつけていきます。うでや足の太さやおうとつを意識しながら、集中して取り組むことができました。完成が楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年掲示板(6年生)

画像1 画像1
 図画工作科「墨で表す」が掲示されています。水の量を調節しながら、濃淡が上手に表現することができています。どの作品からも趣(おもむき)が感じられます。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育の活動を紹介します。本日は跳び箱です!6年生の跳び箱では、かかえこみ跳びやしんしつ台上前転、首はね跳びなど高度な技に取り組んでいます。取り組む技によって跳び箱の向きを変えたり、段数を変えたりと自分たちで場の準備をしています。また、前方くつわん倒立回転跳びという発展技にも挑戦した児童がいて、みんなから「すごい!」という声をたくさん聞くことができました。

6年生 体育の授業

 ハードル走にチャレンジしています。どのようにしたらハードルをこえながら、速く走ることができるのか試行錯誤しながら取り組んでいます。感覚を少しずつつかんできています!
画像1 画像1

6年生 家庭科の授業

 雑巾作りを始めました!下級生にプレゼントをする雑巾です。自分たちが今までもらってきた分、次はプレゼントする番だよと伝え、一生懸命作業にとりかかっていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
その他
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革