いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年生保護者様

大暑の候お元気でお過ごしのことと思います。
さて、林間学習が近づいてきました。喜連北メール、およびこちらのホームページにて林間学習中の様子をお伝えする予定です。まだ喜連北メールを登録されていない方は登録にご協力お願いします。
なお、児童におきましては事前指導を行います。

7月27日(月)9時〜10時20分
場所…多目的室
持ち物…林間学習の用意
服装…標準服、赤白帽子

事前指導にて持ち物の最終確認をします。ご家庭でも確認をお願いします。

もうすぐ林間学習!

画像1 画像1
5年生は7月29日〜7月31日の3日間ハチ高原へ林間学習に出かけます。
写真のしおりは5年生の「しおり係」の人達が放課後に残って一生懸命作製してくれました。
保護者の皆様、子どもの荷物の準備等ご協力お願いします。

楽しい水泳授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(金)、雨で気温が上がらず、水泳授業も中止の多い今季、5年生の水泳授業を訪問しました。今日は平泳ぎのあおり足の勉強です。あいにくの曇り空でしたが、5年生の子どもたちは、とても楽しそうでした。

歌声 〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(火)、いよいよ6月も最後の日になりました。さて、今回は、5年2組の6限目の授業です。大阪市の教育研究会音楽部の先生が5名来られて参観されました。合唱の曲目『いつでもあの海は』を情感豊かに全員の気持ちをそろえきれいに合唱していく勉強。時間の最初と最後の合唱で、はっきりと違いがわかりました。また、先生の誘いに、進んで前に出て歌う子もいます。たいしたものです。それにしても喜連北の子は声がとてもきれいに思えます。自慢でしょうか?

5年音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(水)いずみホールへ行き大阪市音楽団のみなさんの演奏を鑑賞しに行きました。
本校は運よく一番前の中央のお席でした。
演奏者の方々の息づかいや表情までひしひしと伝わってきました。
吹奏楽の迫力ある生演奏に子ども達も大喜びでした。
今日聴いた演奏を目指して、今後の音楽活動に励んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29