いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年生 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科でミシンの使い方について学習しています。ミシンの各部分の名前、役目などについて学び、実際に使ってみました。上手に使えようになるために練習していきます!

5年生 栄養学習

 「野菜をすすんで食べよう」というテーマで、野菜の栄養素について学びました。野菜をこい野菜、うすい野菜に分類し、それぞれにどんなよいことがあるのかを知ることができました。1日で摂取すべき野菜の量を聞いて、子どもたちはびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の授業

 伝言板を作成しています。下描きした線を、電動のこぎりで丁寧に切っていました。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年掲示板(5年生)

 5年生の学年掲示板です。ランドセルの絵を掲示しています。季節の花「ガーベラ」も掲示してます。いろいろな色でパスで丁寧に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会の授業

 社会科「くらしを支える食料生産」の学習で、野菜や果物の産地について学習しています。ポストに入っているスーパーの広告をもとに、どこのものが売られているか白地図に書きました。白地図にまとめることで子どもたちは、「米は寒い地域で生産されている」「畜産は広い牧草のある北海道や九州地方に多い」など生産地と自然条件とのつながりに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 避難訓練(防犯)
3/8 学校公開(東一・東二・西一)
3/9 学校公開(北二・第五)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革