いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年生 ソーラン節にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会のソーラン節で法被を使用します。その背中に自分の決めた漢字を針と糸で縫っています。家庭科で繰り返し練習してきたので、とても上手に縫うことができていました。当日、楽しみにしていてください!

5年生 タブレットで調べ学習!

 国語科「和の文化を受けつぐ」の学習をしています。自分の伝えたい和の文化について、タブレットや本で調べ、パンフレットにまとめる予定です。自分でキーワードを入力して、調べることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 南中ソーラン節・特訓中!!

 運動会まで残り1週間!本番に向けて、一生懸命練習です。ソーラン節の動きも少しずつ良くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科の授業

 5年生は図工の学習で「伝言板」を作成しています。先週、電動のこぎりで切った木を絵の具で丁寧に塗っています。ソーラン節に影響されたのでしょうか・・・鰊(ニシン)の伝言板です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科の作品

 1学期から裁縫の練習を行ってきました。小物セットを手縫いで丁寧に作品を仕上げました。フェルトを使って自分らしく工夫しました。大切に使ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 避難訓練(防犯)
3/8 学校公開(東一・東二・西一)
3/9 学校公開(北二・第五)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革