いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年生 国語の授業

 5年生では、国語の授業で敬語について学習します。いろいろな場面や相手によって、使い分けなければならないことを学んでいます。尊敬語、謙譲語のちがいに、子どもたちは苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関掲示(5年生)

 今月の玄関掲示は5年生です。夏休み新聞と二学期の目標を熟語で表したものを掲示しています。夏休み新聞は、夏休みの出来事や興味のもったことを新聞にまとめました。それぞれ個性のあふれる新聞になっています。二学期の目標は、国語辞書で意味を確認して、自分の目標にふさわしい熟語を決めて、習字で書きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休みの作品

 5年生の教室前に、夏休みの自由研究・工作を掲示しています。いろいろな作品が掲示されています。短い夏休みでしたが、それぞれ自分なりに頑張ったようです。
画像1 画像1

5年生 タッブレトドリル

 タブレットドリルに取り組んでいます。学習の内容がどれくらい身についたか確認のために問題を解いたり、解説動画を見たりしています。子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいます。

 ご家庭でも使用できる機能ですので、家庭学習でもご活用いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会の授業

 社会科「あたたかい土地・寒い土地」の学習の様子です。沖縄県か北海道か自分で調べたい方を決めて、パソコン室で調べ、メモをしています。予想とは異なる事実について新しく知ったことが多く、子どもたちは一生懸命ノートに書いていました。この後、レポートにまとめる予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 学校公開(東一・東二・西一)
3/9 学校公開(北二・第五)
3/11 学校公開(北一・第三・西一中)
3/12 学校公開(中一南・西二・西二東)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革