いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年生 新聞社についての学習!

 例年、5年生は社会科の学習で新聞社に行っています。しかし、今年は行くことができず、DVDをお借りして学習しました。DVD視聴後にクイズに回答し、新聞社についての理解を深めることができました。いただいたパンフレットを持って帰っていますので、ご家庭でもお話していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 合奏の練習にタブレット活用!

 5年生の音楽科の授業では、合奏に取り組んでいます。しかも、タブレットを見ながら練習していました。タブレットを覗くと・・・先生のお手本でした!子どもたちは正しいリズムや音を確認しながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1人1台 タブレットどんどん使用しています!

 1人1台、タブレットが学校に届きました。「GIGAスクール構想」に基づくもので、活用にむけてログインの仕方などを確認しました。Teamsをつないでみたり、「心のノート」を使ってみたりしました。子どもたちはすぐに使い方に慣れていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 熟語の構成を理解しよう

 5年生、国語の授業の様子です。熟語の構成や違いについて学習しました。意味の違いについて調べ、自分なりに文を考えて書きました。2つの同じ音の熟語を使って、ダジャレを考えるなど楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科の学習

 国語科「古文のえがく四季」の学習では、「枕草子」の題材をもとに昔の人のものの見方や感じ方について学習しました。それと比較するために、現代の四季で連想されるものを一人ひとり考え、写真のような形で全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 第43回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
その他
3/20 春分の日
3/25 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革