いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

4年生社会見学〜大阪市立科学館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(火)4年生は小雨の降る中でしたが、社会見学で大阪市立科学館に行ってきました。班で科学館の中を回りました。理科の学習で学んだ月や星のこと、様々な科学的なことを展示や体験などを通して楽しく学習でき、子どもたちは大喜びでした。中でもプラネタリウムは大きなドーム型のスクリーンに映し出される月や星に大感動でした。

お弁当おいしかった!2

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を各クラスで食べている様子です。

4年生の理科の学習「空気てっぽう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では「とじこめた空気や水」の学習をしています。とじこめた空気をおすとどうなるか、という学習で「空気てっぽう」のセットで実験をしました。「ポン」と大きな音をたてて球がよく飛んだ時には喜んでいた子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/6 冬季休業
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式 安全点検
1/10 給食開始 発育測定(6年)
1/11 大阪市小学校学力経年調査(2h〜5h 4教科)
1/12 発育測定(5年) 学力経年調査質問紙