いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

4年生 読み聞かせ会&栄養学習

 6月20日(水)の3・4時間目に「おはななしたからばこ」の読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。絵本「しろくまのパンツ」「たなからぼたもち」「うしはどこでもモ〜」「ちゃんと食べなさい」などありました。「影絵クイズ」では、みんなが楽しい問題を「はい!はい!」と元気に手を挙げクイズに答えていました。
 栄養学習「おやつについて考えよう」では、おやつはみんなの心と体を元気にしてくれる食事の一つだけれど、食べるときは「量」と「時間」「組み合わせ」を考えなければならないことがわかりました。
 1日200キロカロリーになるように子どもたちも一生懸命に「あしたのおやつ」を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業(4年生)

画像1 画像1
 4年生の公開授業の様子です。2クラスを3つに分けて、算数の授業を行っていました。□を使って式をたて、その□を求めるためにどうしたらよいかを考えていました。いろいろな考えを児童同士で伝え合っていました!

今月の玄関掲示

画像1 画像1
 今月の玄関掲示は4年生です。いろいろな本の紹介をしてくれています。本の見どころやおもしろいところをわかりやすく書いてくれています。ぜひ、色んな本を手にとって読んでみましょう!

4年生 ごみ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(火)に大阪市東南環境事業センターよる、ごみ出前授業が行われました。
 2時間目は、多目的室で資源ごみやプラごみの仕分けクイズを地域の方と楽しみながら学習しました。
 3時間目は、パッカー車に実際に乗ることができ、子どもたちも大喜びしていました。
 給食で出たヨーグルトカップを見て、「これはプラと紙ごみのマークがついてるよ。」等と、熱心に調べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会活動
7/3 地域子ども会
栄養学習6年
保健
7/2 林間指導前健康診断
その他
6/27 学校休業
6/28 学校休業