いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

4年生 図工の作品

 廊下の学年掲示板に掲示してありました。「お話の絵」で、いろいろなお話の絵が描かれていました。丁寧に絵の具で仕上げてありました。写真は上から、「ニャーゴ」「ごんぎつね」「こわれた千の楽器」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 栄養学習

 栄養学習の様子です。テーマは「おやつについて考えよう」でした。栄養教諭の方に来ていただき、おやつの食べ方、食べる量などについて詳しく教えていただきました。これからのおやつの食べ方について考えるきっかけになったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の授業

 4年生、図画工作科の様子です。紙粘土に色をつけて、ペットボトルにつけていきます。最後にペットボトルの中に電気を入れて、光るようになるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 研究授業の様子(体育科)

 研究授業の様子です。跳び箱運動に取り組んでいます。準備体操では、カエルの足うちやうさぎとびなど平均台を使いながら行いました。その後は、実際のと跳び箱で手を安全につく場所を確認しました。これから、かかえこみとびや台上前転といった技にもチャレンジしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 学校公開(中一南・西二・西二東)
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革