いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

4年生 音楽の授業

 広い多目的室で、一人ひとりの間隔をあけて行っています。音の出し方、タンギングの仕方など去年学習したことを確認しながら進めています。今は「歌のにじ」を練習しています。みんなで早く演奏できるといいですね!
画像1 画像1

新聞作り(4年生)

 4年生の国語科、新聞作りの学習の様子です。どんな記事にするか、どうやって取材するか、グループで考えています。グループで話し合うときには、フェイスシールドを着用しています。活発に意見を交わしていました。どんな新聞ができるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年掲示板(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「まぼろしの花」の作品が掲示されています。咲いたらおもしろいと思うものを自分で想像し、絵の具で塗ることができました。どの作品もとても工夫されていて、ずっと見とれてしまいました。4年生の教室にも、さまざまな「まぼろしの花」が掲示されていました。

4年生 パッカー車体験

 6月26日(金)、4年生のパッカー車体験の様子です。実際のパッカー車を目の当たりにし、子どもたちもあまりの大きさにびっくり!普段あまり考えることのないごみのことについての説明を真剣に聞いていました。最後には、終了証をもらいました。これからもよりよい暮らしのためにごみ問題について考えていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 第43回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
その他
3/20 春分の日
3/25 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革