いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

チューリップの球根を植えました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、チューリップの球根を植えました。1学期はあさがおの種を植えましたが、球根を植えるのは初めてなので、植える向きや深さを気にしながら植えていました。「球根が玉ねぎみたい!」と口にする児童もいました。色は花が咲いてからのお楽しみです!何色の花が咲くかな?

花の水やり続けています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年の児童は、毎日登校後や休み時間に水やりを行っています。

交通安全指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(水)に交通安全指導を行いました。警察署の方に来ていただき、道路標識や信号機の色の意味について考えました。最後は一人ずつ左右の安全確認をして歩く練習をしました。クイズ形式で様々なことを教えていただいたので、楽しんで学習することができました。

展覧会の作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(月)に展覧会の作品を鑑賞しました。他の学年の作品を見て「色の塗り方が上手だった。」「わたしも作ってみたい。」などの感想を鑑賞カードに書いていました。作品の良いところを友だちと話し合う姿も見ることができました。

玄関掲示(1年生)

画像1 画像1
 今月の玄関掲示は1年生です。「どくしょのあき おきにいりの本をしょうかいします!」ということで、本の見どころと挿絵を描きました。とても上手に書かれていて、読んでみたいと思うものばかりでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備
その他
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業