いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

1ねんせい にこにこブログ 「みんなのたいいく」その2

 運動場には、竹馬や一輪車、縄跳びのジャンプ台もあります。はやくみんなと一緒に遊びたいですね。
ストレスをためないように、お家でもできる「からだほぐしのうんどうあそび」が「みんなの体育」の本8・9ページに載っていますのでお家の方と一緒にやってみてくださいね。♪むすんでひらいての歌に合わせてハイタッチ!!♪なべなべそこぬけ〜も楽しそうですよ!自然と笑顔になれますよ。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい にこにこ ぶろぐ 「みんなのたいいく」

 喜連北小学校には、ジャングルジムや鉄棒、うんてい、のぼりぼうなどの遊具があります。「みんなのたいいく」の4・5ページには、遊具の遊び方が載っています。はやくみんなと遊びたいですね。公園などの遊具でも遊べますが、しっかりと手洗い・うがいをしてからおうちに入るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい にこにこ ぶろぐ 「たのしく かこう」

 先日配布いたしました教科書「あたらしい しょしゃ 一」は国語科書写で使います。文字や文を正しく整えて書く力をつけ、その力を学習や生活の中で生かしていくことをねらいとしています。ぜひ子どもたちとともにこの教科書を開き、文字を書く楽しさを味わってみてください。

もじを かく しせい
かきやすい もちかた
えんぴつでかいてみよう
画像1 画像1

ご入学おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご入学おめでとうございます!
本日は、お子さまのご入学おめでとうございます。このような状況の中でおうちの方には、とてもご心配をおかけしています。私たちも子どもたちに会えることを楽しみにしていました。
本日、書類を取りに来ることができた方は、教科書等には、記名などをしていただき、大切に保管し、提出書類等のご確認もお願いいたします。
また、子どもたちと、元気な笑顔で会うことができることを心待ちにしております!

〇「学級休業中しゅくだい」
※お家でできる限りで構いません。提出はしなくてもよいです。
〇「ひらちゃん読書ノート」
(1年生は、年間100冊を目標にし、達成した児童には、平野区からの表彰があります。)
  ※お家で本を読んだタイトルを記入してあげてください。学校が始まったら もってきてもらうことになります。ぜひ、どんな本でも構いませんので、お家で本を読む習慣をつけてあげてください。
 〇書類の中には、「にこにこ」の学年だより等が入っています。学年だよりの予定などは、未定となってしまいましたのでご了承ください。


ご心配をおかけしますが、お家の方の
温かいご協力を今後もどうぞよろしくお願いいたします。



             喜連北小学校  1年生担任

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 避難訓練(防犯)
3/8 学校公開(東一・東二・西一)
3/9 学校公開(北二・第五)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革