学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」
TOP

「淀川さくら街道プロジェクト」

 12月1日(月)の5・6時間目に、淀川河川公園事務所が実施する桜の植樹事業「淀川さくら街道プロジェクト」があり、本学校からは、4年生の児童が参加しました。
 13時半頃学校を出発し、始めのあいさつが始まりました。
 まず、副区長さんや代表の子どもたちのあいさつがありました。その後、6グループに分かれて、ソメイヨシノの苗木に土をかけたり、水をあげたりして、植樹のお手伝いをしました。次に、一人一枚ずつ記念プレートにメッセージを書き、樹木に設置しました。
 最後に代表の方や子どもたちが終わりのあいさつをして学校に帰りました。
 子どもたちはとても楽しそうに取り組み、時間があっという間に過ぎてしまうほどでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
せいけつけんさ
1・2年 発育測定
耐寒運動開始(〜30日まで)
代表委員会
1/9 避難訓練
3・4年 発育測定
チョソン友の会