学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」
TOP

平和集会(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(金)「6.7平和集会」を行いました。

本校では、年に2回、児童会が中心となって、全校の集会を持ち、平和について考えるための学習を行っています。

6月7日は「大阪大空襲」のあった日です。集会では、子どもたちに平和を求める心情を育てることを目的として、当時の出来事を中心に戦争の悲惨さを、子どもたちにわかりやすく話をしました。その後、各学年での取り組みを行いました。

1・2年生・・・「とびうおのあかちゃんは びょうきです。」

3年  ・・・「大阪大空」
       ○鉄橋近くの銃弾後や千人塚、平和観音像のフィールドワークと聞き取り
        市民交流センターで戦争体験者の方からお話を聞く。

4年  ・・・「いわたくんちの おばあちゃん〜ぼく、戦争せんけえね〜」

5年  ・・・「ちいちゃんのかげおくり」

6年  ・・・「ピースおおさか」の社会見学に向けて
        大阪大空襲

日曜参観(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目は「学年集会」でした。
各学年とも、学年委員さんを中心にいろいろと相談・ご準備いただいたおかげで、当日はどの学年もとてもたのしい雰囲気で活動することができました。
ご協力ありがとうございました。

日曜参観(6月15日)

画像1 画像1
三時間目はPTA学習会がふれあいルームにて行われました。
6月15日は大阪市教育委員会より、学校キャラバン隊の方々にお越しいただいて、「子どもたちの生きる力をはぐくむ家族のちから」をテーマにご講演いただきました。

日曜参観(6月15日)

1・2時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観(6月15日)

5月15日(日)は日曜参観でした。
日曜日ということもあって、暑い一日でした。
多数の方々に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 出前寄席
口座振替日
現金徴収日
1/27 6年 卒業遠足(USJ)
1/28 新入生体験入学
6年 出前授業(薬物)
1/29 児童集会
1年 むかしあそび
クラブ活動
1/30 シャトルラン大会
チョソン友の会