学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」
TOP

交通安全指導

6月2日月曜日に校内で交通安全指導がありました。
警察の方とあさひあんぜんパトロールの方に来ていただき、交通での注意事項について1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて教えてもらいました。
運動場に用意されたミニ道路で各学年に指導してくださいました。
1・2年生は歩行時の注意点について学び、実際に歩きました。
3〜6年生は実際に家から各クラス何人かの子どもたちに自転車を用意してもらい、自転車通行時の注意点や乗り方について学びました。
3・4年生では「右、左、右」以外に「後方確認(後ろを見ることを忘れないように)」が大切だと教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金)

 5月の給食は、本日で最終でした。

≪給食献立≫
・ライ麦パン
・一口トンカツ
・スープ
・アーモンドフィッシュ
・牛乳
でした。

 今日の献立の“一口トンカツ”は、衣をつけるところから手作りでした。食べやすい大きさだったので、子どもたちにも「おいしい、おいしい」と人気の献立でした。

画像1 画像1

移動図書館「まちかど号」

毎月1回、移動図書館「まちかど号」が城北小学校に来ます。
たくさんの本の中から読みたい本を借りることができるとともに、来られている係員の方に本について、質問することもできます。
また、借りたい本を予約しておくと次回持ってきてくださいます。
次回は、6月17日(火)です。

画像1 画像1

放課後ステップアップ&おさらい教室

5月26日から、「放課後ステップアップ&おさらい教室」がスタートしました。
放課後の時間帯を利用し、子どもたちの自主学習の機会を設け、学習意欲の向上と自主学習習慣の定着を図ります。
現在、97名が参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「チョソン友の会開級」

5月16日金曜日にチョソン友の会が開級しました。
本校では、韓国・朝鮮につながりのある子ども達が集う民族クラブ(チョソン友の会)があります。ことばや文化、歴史、あそびなど、様々な活動をしています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 移動図書館(まちかど号)
3/17 わくわくタイム
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式