学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

えんどう豆!

 今日の給食献立は、

・ごはん
・きびなごてんぷら
・みそ汁
・えんどうの卵とじ
・牛乳

でした。
 今日の給食献立の「えんどうの卵とじ」に入っている、『えんどう』は、調理員さんが皮から1つずつ手でとってくれました。1年生と2年生と6年生に写真をみせると『すごーい!』『えんどう好き!』と言ってくれました。
 3年生から5年生まではみせることができなかったので、職員室前に掲示しているのでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者情報について

保護者のみなさまには、平素より学校教育にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、旭警察署より、昨日、夕方以降、旭区内において、3件の不審者情報があったと連絡が入りました。

不審者はまだ特定されていないとのことです。(詳しくは、大阪府警提供の安まちメールをご参照ください。)

児童には、下校時にはできるだけ集団で帰る指導をするとともに、教職員で校区巡視をいたします。

ご家庭でも、子どもの安全を守るため、再度お話ししていただけたらと存じます。

児童の安全確保にご協力お願いいたします。

なお、不審者を見かけた場合や児童に対するいたずら及び不審者からの声かけを知った場合は、直ちに旭警察署(06-6952-1234)と学校(06-6922-2134)に連絡をお願いします。

放課後ステップアップ教室&放課後おさらい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、放課後ステップアップ教室が始まりました。

1年生から6年生までの子どもたちが、授業の復習や宿題に取り組んでいます。

分からない所があれば、ステップアップの先生が分かりやすく教えてくれます。

子どもたちは、集中して学習に取り組んでいました。

授業の復習や家庭学習は、学力向上にとても効果があるといわれます。

ぜひ、ご家庭でもお子様の学習を見守ってあげてください。

5月12日(火) 5・6年春の遠足について

5・6年生の保護者のみなさまへ

本日12日(火)の5・6年生春の遠足(奈良公園)は、予定通り行います。

雨具の準備を忘れず、お子様に持たせてください。


どうぞよろしくお願いします。

園芸作業員さんによる枝切り、刈りこみ作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城北小学校の庭木の枝切り、刈り込み作業を園芸作業員さんに行っていただきました。

学校の木がカラスのすみかとなり、子どもたちに危険が及ぶことがあります。

特に4月から7月はカラスの子育ての真っ最中ですので、カラスに近づかないようにしてください。

刈り込み作業をしていただくと、きれいなツツジの花たちが顔を出してくれました。

土曜授業など、学校へお越しの際はぜひご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/21 特別5校時
児童集会
スポーツテスト
救急救命講習(14:30〜)
尿検査(2次)
5/22 スポーツテスト
チョソン友の会開級日
5/23 土曜授業日(なかまづくり集会)
集団下校
5/25 1・2・3年 耳鼻科検診
5/26 4・5・6年 耳鼻科検診
まちかど号
5/27 5年 音楽鑑賞(いずみホール)